天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

  • HOME  > 
  • 相続応援日記  > 
  • NHK土曜ドラマ「監査法人」。矢島 正雄さん。その1

2008.7.3 NHK土曜ドラマ「監査法人」。矢島 正雄さん。その1

2008.7.3 | カテゴリ:相続応援日記

評判がすこぶる良い、NHK土曜ドラマ「監査法人」の脚本を担当されている矢島正雄さんはどんな仕事をされてこられたのでしょうか?

「新幹線を作った男たち」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1

「人間交差点」の原作

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%96%93%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E7%82%B9#.E6.BC.AB.E7.94.BB.EF.BC.88.E5.8E.9F.E4.BD.9C.EF.BC.89

番組の公式ホームページにはこう書かれています。

「会計という仕事が、これほど注目されている時代はないのではないか。書店でも会計士の書いた本がやたらと並んでいる。売れているという。買うのは若いサラリーマンが多いらしい。どんな会社や組織でも経理という部署は必ずあるわけだから、昔から会計の仕事にたずさわっている人の数はかなりいるに違いない。ただ、今まであまり注目されなかっただけ、平和だったのである。会計という仕事の特質に、記録に残すということがある。そう、会計には歴史が残っているのである。」

仕事の一部を担っている人に会計はものすごく関連があるが、遠い存在でもあるようです。

「なぜ倒産をしたのか?その会社に勤務していた方はほとんど分かっていなかった。そんなことが良くあります。」2回目の経理担当者の方の話は、良くある話です。部長クラス、取締役クラスもよくある話です。

一方外部の方は「あそこは、つぶれるはずだ!」という情報を持っています。カネボウの時がそうでした。私はあるルートから、聞いていました。外部のほうが真の決算数字について予想がつくようです。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。1445。

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP