2020.11.5 You Tuberとして学習していること その3
2020.11.5 | カテゴリ:相続応援日記, 会長・天野隆のブログ, その他
You Tuberとして発信が「1週間に1本」だったのが、テレワークになって、2020年4月から「2日に1本」になっています。小さなコミュニティですが自分らしく進められる大切なコミュニティの一つになっています。今回はYou Tuberとして学習していることを3つにまとめてみたいと思います。
3つ目は「想像して感謝ができる」という事です。
You Tubeにはアナリティクスという分析ツールがあります。視聴回数、総再生時間、チャンネル登録者の情報が自動的に手に入ります。チャンネル登録者がどのルートから登録してくれたか?どの動画から登録されたか?それはいつか?登録者の性別・年齢は?が分かります。個人名ではなく統計数字です。
データが多くありますとそれを楽しめることができます。どんな人がどの時間帯でこの動画を長く見てくれていることが分かります。「有難いなあ」と感謝します。次の動画を作る勇気をもらえます。アドラー心理学で言う、自己受容、他者貢献、他者信頼のサイクルに入れるといいなあと思って続けています。
「天野隆のプラス発想応援チャンネル」というYou Tubeチャンネルはこちらから。
https://www.youtube.com/channel/UCfcZDKfQhg89kVNyAMrBnZQ
記:資産家を応援する相続の専門家:天野隆。4444
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)