天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2021.1.7 相続税について その1

2021.1.7 | カテゴリ:相続応援日記, 相続関連情報

いつも相続応援日記をご覧いただき、ありがとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

新年になって初投稿ということで、初心に帰る意味でも、相続税について改めて基本的なことをお話ししていきたいと思います。

相続税とは、その名の通り相続が起きると発生する税金です。

納税者は、お亡くなりになった方の相続人や遺言などで財産を受け継いだ人となります。

しかし、全ての人に相続税がかかってくるわけではありません。

相続税には基礎控除というものがあり、この基礎控除を超えなければ相続税を納める義務はありません。

基礎控除は下記の計算式で求めることができます。

 ●3,000万円+600万円×法定相続人の数

法定相続人という考え方について次回もう少し詳しく見ていきます。

 

記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 大友 智 4484

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP