天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2020.8.12 消費税について その5

2020.8.12 | カテゴリ:相続応援日記, その他

前回に引き続き、消費税のお話です。

消費税は、公平性が高いものとして創設されました。

しかし、消費税創設の背景にはもう一つ重要な理由がありました。

それは、日本社会の高齢化問題です。

日本では、高度経済成長期以降、高齢化が進み始め、現役世代の所得税や法人税などの税負担だけでは、高齢化により増大する社会保障費に対応できなくなる恐れがありました。

そこで、消費税を導入することにより、増大する社会保障費に充てるという目的もあり、この目的が創設の後押しとなりました。

そして消費税創設に関する問題点など様々な議論を経て、ついに平成元年4月1日に消費税が導入されたのです。

 

記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 大友 智 4386

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続の知識

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP