天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2006.8.4 21年連続世界一。日本人女性の平均寿命その2

2006.8.4 | カテゴリ:相続応援日記

厚生労働省は2006年7月25日、2005年の日本人の平均寿命が男女とも6年ぶりに前年を下回ったと発表しました。男性は0.11年短い78.53歳に、女性は0.1年短い85.49歳になりました。

女性の平均寿命は、1955年は67.75歳、1965年は72.92歳、1975年は76.89歳、1985年は80.48歳、1995年は82.85歳、2005年は85.49歳です。10年間における増加年数は逓減しているとは言え、平均寿命は嬉しいことに延びています。

21年連続世界一というのは記録です。日本が誇れる数字の一つです。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。799。

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP