2016.11.30 2017年度「税制改正大綱」はどうなる?その2
2016.11.30 | カテゴリ:相続応援日記, 税制改正
今年も早いもので、「税制改正大綱」の決定の時期が近づいてきました。
2017年度「税制改正大綱」には、どんな内容が盛り込まれるのでしょうか?
最近の新聞報道等から推測しますと、「女性の社会進出」と「企業の稼ぐ力」とを促進することが大きなテーマであるように思われます。
まずは、「女性の社会進出」の促進ですが、所得税の配偶者控除が何らかの形で改正されるのではないか、と言われています。
パート主婦が年収103万円を超えても働きやすくするために、年収150万円以下まで配偶者控除と同額の減税枠を適用する案が検討されているそうです。
配偶者控除については、当初、廃止案も浮上していたようですが、専業主婦世帯の反発を警戒し、撤回した模様です。
パート主婦が就労調整の目安とする「103万円の壁」を見直し、女性の就労時間を増やしてもらうような狙いがあるようです。
記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 天満 亮 3489
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)