天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

  • HOME  > 
  • 相続応援日記  > 
  • 遺留分減殺請求により土地を取得した場合の不動産取得税の非課税について

2011.7.13 遺留分減殺請求により土地を取得した場合の不動産取得税の非課税について

2011.7.13 | カテゴリ:相続応援日記

遺留分を侵害された相続人が価額の弁償として、相続財産以外の土地を代物弁済として取得した場合の不動産取得税の課税について判決がありました。

不動産取得税は、「相続、包括遺贈及び被相続人が相続人に対してなされた遺贈による不動産の取得を非課税」としているところから、代物弁済である不動産の取得の実態は相続であるから非課税に該当するのではないかと訴訟が行われました。

不動産取得税が非課税になるかどうかは、当該土地が相続財産に属するか否かによって決められることになるから、遺留分の減殺請求により代物弁済として取得した土地については、不動産取得税が課税される判決が出ました。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人レガシィ 杉澤桜 2179

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP