天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2012.11.5 親と寄り添いそして旅立ちを受け容れる。その3

2012.11.5 | カテゴリ:相続応援日記

f:id:amanotakashi:20121107101723j:image:w360:right

今64冊目の書籍執筆のさ中にいます。

http://www.amanotakashi.com/chosho.html


「親を見送るときに役立つお金と心の本」(発行所:主婦の友社)です。

発売は11月29日の予定です。

第二部は後悔のない看取りのために、看取りの後に起きること、看取りの悲しみから立ち直るため、いざというときにあわてない葬儀の心得、各メディアで活躍中の精神科医、香山リカ先生の監修です。

延命措置をどうするか?いつ聞くか?

家に帰りたいと親が言った時は?

認知症を受け容れるには?

親が本当に喜ぶ親孝行とは?これが贈与に影響があります。

介護うつに陥らないためには?

悲しみから立ち直るには?

遺品整理のコツは?

等です。

親を見送るときに役立つ心の章です。

うち合わせを重ねただけに内容が豊富で深い章になりました。

「事前に知っておけばこうも違うか!」と思っていただける内容になっています。

書店で見かけたときにはぜひ手に取って見ていただければ幸いです。

天野隆

……………………………………………………

このブログ本日でなんと2,500回です。

読んでくださった方がいたので続けられています。

この場を借りて心より読者の方に感謝申し上げます。

これからもスタッフ一同精進してまいります。


税理士法人レガシィ

代表社員税理士・公認会計士

天野 隆

……………………………………………………

記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。2500

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP