天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2012.11.2 親と寄り添いそして旅立ちを受け容れる。その2

2012.11.2 | カテゴリ:相続応援日記

f:id:amanotakashi:20121107101723j:image:w360:right

今64冊目の書籍執筆の最中にいます。

http://www.amanotakashi.com/chosho.html


「親を見送るときに役立つお金と心の本」(発行所:主婦の友社)です。

発売は11月29日の予定です。

第一部では相続の基礎、トラブルの回避策・解決策、スムーズな相続のため、損をしない相続税対策を私が監修しました。

相続とは相(すがた)を続けていくこと

もめごとは「勘定」から「感情」になって複雑化へ

2次相続がもめやすい

不明な財産の見つけ方

話し合いの上手な進め方

もめない相続のために出来る対策は?

遺言書のここが肝心

だれに何を生前贈与すると得か?

等を書きました。

親を見送るときに役立つお金の章です。

周到な準備を重ねて書きました。


天野隆

記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。2499

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP