2014.8.22 税理士試験にみる相続税のトピック。その3
2014.8.22 | カテゴリ:相続応援日記, 相続関連情報
8月5~7日の3日間、今年も税理士試験(第64回)が行われました。
その中で、相続税法の試験は2日目の正午からの2時間。
今回はこの税理士試験を通して、最近の相続税に関するトピックを見ています。
最後の今日は計算問題。
論点がいくつかありましたが、比較的回答に時間をとられたであろう取引相場のない株式の評価について取り上げてみます。
最近相続税の試算として関与させていただくお客様の多くが、この問題に悩んでいらっしゃいます。
中小企業の創業者で、今までは会社の発展に邁進されてこられましたがそろそろ相続対策を、とお考えになる方の多くが直面されています。
せっかく会社を大きくしてきたのにここへ来て、という思いが強いのでしょう。
しかし、取引相場のない株式は早めの対策が功を奏する場合が非常に多くあります。
いざ相続が開始して一番窮するのは、後継者の方です。
そうならないためにも、レガシィでは十分な現状分析と早めの対策のお手伝いをさせていただきます。
記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 三澤郁夫 2938
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)