天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2017.5.26 税理士登録者の内訳。その2

2017.5.26 | カテゴリ:相続応援日記, その他

先日、平成28年度の税理士登録事務の取りまとめが終了したそうです。

平成29年3月末日時点での税理士名簿登録者数は、76,493人とのことです。

今回は、税理士登録者の内訳の中でも、「都道府県別」に注目してみます。

何となく、東京、横浜、大阪、名古屋辺りの大都市が多いと予想されますが、その通りで、しかも、桁外れに多いです。

上位4都府県である東京都、神奈川県、大阪府、愛知県の合計人数が40,610人ですので、これだけで過半数に達します。

その中でも、東京都は22,330人であり、全体の29%となっています。

東京都の日本全体に対する人口比は29%に遠く及びませんので、東京都は「税理士が過多」、もしくは「税理士の出番(業務)が多い」、と言えそうです。

ちなみに、関東地方の上位4都県である東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の合計人数は32,563人で、全体の42%。

近畿地方の上位4府県である大阪府、兵庫県、京都府、奈良県の合計人数は13,738人で、全体の18%。

反対に少ないのは、鳥取県の160人、島根県の187人、高知県の203人、となっています。

記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ  天満 亮  3609

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

 

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP