天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2006.7.2 税理士に頼んだ後の不安対策その1

2006.7.2 | カテゴリ:相続応援日記

「顧問をしていただいる税理士の方に相続税の仕事を頼みました。どうも動いていないようなので心配で…。チェックの仕方を教えて下さい。」というご要望でした。

スケジュールからのチェックポイントです。

2ヶ月目。相続税の概算のお知らせ終了。この相続の重点ポイントのヒアリング完了。

3ヶ月目。これからのスケジュールの確認。準確定申告の準備。土地の現地調査完了。預貯金の動き調べスタート。

4ヶ月目。チェックリストによる質問完了。納税へ向けての打ち合わせ開始。準確定申告完了。

5ヶ月目。遺産分割協議の準備スタート。相続人の確定のための戸籍の調べ完了。

6ヶ月目。中間報告:評価・納税・分割。遺産分割協議用の資料完成。

7ヶ月目。遺産分割協議上での税務の質問対応。納税のための情報整理完了。

8ヶ月目。遺産分割協議。

9ヶ月目。遺産分割協議完了。納税方法の確認。

10ヶ月目。申告完了。納税完了。

この中で二つ以上遅れが出ているようでしたら要注意です。スケジュール管理が出来ない事務所に頼んでしまったかもしれません。

記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。767。

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP