2019.4.17 税理士に相続税申告を依頼するときのポイント。その3
2019.4.17 | カテゴリ:相続応援日記, 相続関連情報
身内の方にご相続がおきた場合、みなさまはどのように相続税申告をおこなう税理士を決めているのでしょうか。
昨日より、ご相続の際に皆様が悩む次の点への税理士の対応についてみています。
4.税務調査でいろいろと指摘を受けないだろうか
無事に申告書を提出しても、一般的に約1割のお客様は税務調査を受けるといわれています。
レガシィでは、申告書に添付する資料や財産評価の際の調査をきちんとおこなうことで、この税務調査率を抑えるとともに、税務調査を受けたとしても、指摘に対して反論できるよう、過去の事例などを蓄積・研究しています。
5.二次相続への対策をどうすればよいだろうか
二次相続が不安なお客様も多くいらっしゃいますので、レガシィではご希望のお客様へ
・二次相続を踏まえた相続税の試算
・二次相続対策のご提案
をさせていただいています。
3日間のまとめとして、相続税申告を依頼する税理士を選ぶポイントは
・知識
・経験
・知恵
が必要で、これらはレガシィが常に大切にしているものでもあります。
記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 三澤郁夫 4069
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)