天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2007.9.5 税理士さんからの依頼。その2

2007.9.5 | カテゴリ:相続応援日記

知り合いの税理士さんから、相続案件の依頼が良く来ます。

二つ目のケースは技術的な問題です。

複雑な土地の評価があり、正直に言えばどちらかを選択するか微妙な場合です。

安全を期して高い評価をすれば、お客様に失礼ですし、さらに、今は他の税理士に見てもらい、評価が正しいかどうかチェックされることもしばしばあります。評価が甘かったといえば、損害賠償を求められる場合もあります。

一方、積極的に評価減をして、税務署に否認されれば、プロとしての面目が立たなくなります。

「おたくは多くの事案を手がけているから…適切な判断をして申告をして欲しい。」

という依頼です。

我が税理士法人内で、審査事案になり幅広く、かつ多面的な審査を行います。大学病院で、専門医が集まり、診断結果を検討し、どのような処方を試みるかの検討会議に似ています。プロは真剣です。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。1196。

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP