天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2010.12.17 税制改正大綱発表。その2

2010.12.17 | カテゴリ:相続応援日記

12月16日の18時頃に平成23年度の税制改正大綱の発表が、ありました。

昨日、お伝えした基礎控除額があるので、大抵の方は基礎控除の枠内に納まってしまうため、現在、相続税を支払っている方は100人お亡くなりになられた時に、4人ということです。

これは過去には100人中、7人、8人であった時もありました。

バブル期の地価の急騰による路線価の上昇に対応して、基礎控除も引き上げてきましたが、バブルが崩壊して地価が下がり続けているのに対して、基礎控除の引き下げがなかったために、相続税を負担する人も少なくなってきました。

現在は、物価・地価は昭和50年代半ばの水準であり、その頃の水準と同等となるように見直しが検討されています。


次回は、基礎控除の推移についてご説明いたします。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人レガシィ 岡田桜 2040

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP