天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2007.10.12 税制改正の読みとその効果。その3

2007.10.12 | カテゴリ:相続応援日記

(質問)

税制が来年どのように変わるか予想をするとき、専門家はどうするのですか?納税者がそれを知るメリットは?


(回答)

流れを読んで推測します。メリットは多く在ります。


前もって税制改正を読むと、納税者にとってのメリットです。

退職金を例に取ります。

改正前に退職金を取れば所得税上有利です。

改正後は50%の限界税率になるかもしれません。

改正前なら25%になるのです。

税制改正は公表されてからでは

意思決定が間に合わないことが多いのです。

もちろん改正の予想はあくまで予想であって決定ではありません。

改正が無い時ももちろんあります。

リスクもあるわけです。

影響額を知り、デメリットを知り、後は決断です。

資産家ほど決断を愉しむ人も多いのも事実です。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。1233。

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP