天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2016.4.7 知恵が舞い降りた瞬間 その3

2016.4.7 | カテゴリ:相続応援日記, 会長・天野隆のブログ

相続の専門を一途にしてきますと、お客様が直面する課題を、知識を超えた知恵で解決できたケースがあります。どんな時に閃いたのか振り返ってみます。

土地の評価が高いのです。いざその物件を売るとなると1億円なのに、税法の評価は2億円。評価がおかしいということで税法上の評価の仕方を種々調べました。ところが下げる解決策は見えてきません。課題として持ち続けていました。

ある時旅行に行きました。駅前商店街はシャッター街。瞬間は「旅」でした。

「何故シャッター街か?お店が、はやらないから駅前なのに土地を買う人はいない。だから土地の値段が安いのだ。」そうか!「なぜ税法の評価が高いのか?時価というのは売却時価と収益還元時価があるが、税法は売却時価を採用しているので高いのだ!」と閃きました。それからは土地の評価の見方が随分変わりました。そして物納をうまく使えるようになりました。

記:資産家を応援する相続の専門家:天野隆。3334

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP