天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2014.1.6 相続2015年問題。その1

2014.1.6 | カテゴリ:相続応援日記

f:id:amanotakashi:20131212155956j:image:w360:right2015年から税制改正で相続税の増税が行われ、いますでに相続税がかかる財産をお持ちの方にとっても増税となり、また、今相続税がかからない方でも新たにかかることとなる方が増えます。

相続2015年問題とは、親子、企業、税理士事務所における様々な問題をいいます。

まず、親子については、相続対策に関心のある50歳代の子と相続対策に関心のない80歳代の親との温度差が挙げられます。

弊社代表の天野は、対策は「子の聞ける化」だといいます。思い出、今の関心をいかに聞き、その願い実現に援助するとその嬉しさで相続対策をしてもらえるという実態があるようです。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人レガシィ 風岡範哉。2781

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP