天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2005.1.28 相続対策に保険と良く言われるが…

2005.1.28 | カテゴリ:相続応援日記

ソフト化経済センターの日下公人さんが「保険料を払っているということは、分割して損をしているとも考える事が出来る。損の先払い。保険の本質は、心がけのいい人が、悪い人をたすけることであると思っている。一緒に入る人の顔を見るといい、自分達のほうがいいと思ったら入らないほうがいい。」と述べています。

保険料というコストもかかるのでキャッシュフロー的に言えば「どこまで入るべきか?」「入る必要があるのか?」と疑問を感じるのは当然です。一つのギャンブルであることは間違いありません。この一年に同じ年齢でどのくらいの率で亡くなられるかの率を 年齢別死亡率といいます。これを見ると60歳から64歳の男性の死亡率は1%(10/1000)です。99%に入る自信がある方には、私は保険の解約をお勧めします。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。261。(幸せなキャッシュフロープロジェクト)

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP