天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2014.10.23 相続と遺産分割。その2

2014.10.23 | カテゴリ:相続応援日記, 相続関連情報

相続のお仕事を通じて私たちはいろいろな経験をさせていただきます。

その中でも、遺産分割は相続人にとってはとても重要な部分で、様々な人間模様を拝見します。

今回はいくつか遺産分割の現場をご紹介しています。

今日は一般的になかなか話し合いがまとまらないケース。

配偶者は既に他界し、相続人がお子様のみで末っ子長男の場合です。

長女・二女・長男といったケースですと、なかなかご長男は自分の意見を言いづらいようで、本家としての立場が弱くなってしまう事例を見受けます。

また、日頃から疎遠で盆暮れにも顔を合わさないような相続人がいると、お互いの考え方が分からずに意見の食い違いが生じやすいようです。

 以前、お客様で配偶者が既に他界しており、お子様数名が相続人、末っ子長男でお一人のお姉さまは遠方に住み数年に一度しか会わないケースがありました。

末っ子長男のご尽力で近隣に住むお姉さま方とは話がまとまりましたが、遠方のお姉さまとの調整にはかなり悩まれておりました。

顔が見えないと相手の考えも分かりづらいものです。

記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 三澤郁夫 2979

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

 

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP