2006.8.17 相続で遺すものは何か?その3
2006.8.17 | カテゴリ:相続応援日記
中野孝次さんの名著「なにを遺せますか:日本経済新聞社刊」という本があります。
この本は「人が死後遺せそうなものについてあれこれ検討するものである。」
第3章では
家訓・戒語
経営哲学
心掛け
人材育成
木谷の遺産
人類の文化遺産
等を挙げられています。
P193 の最後のところにこう書かれています。
「結局最もたしかに後世に遺せるものは人間性である。」
相続のお手伝いをして気づくことに「形のあるもの」と「形のないもの」です。相続税の対象は「形のあるもの」が原則です。「形のないもの」に価値があることが良くあるような気がします。
記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。812。
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)
相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから
相続のメール無料相談はこちらから
記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。812。
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)
相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから
相続のメール無料相談はこちらから