天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2011.3.22 災害にあったとき その1 

2011.3.22 | カテゴリ:相続応援日記

3月11日の東北地方太平洋沖地震で被災された方、親しい方が被災された方に、心よりお見舞いを申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。

確定申告の期限(3月15日)が迫っていた中での今回の被災ですが、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県の納税者の方に対しては、所得税、贈与税、関税の申告・納付の期限の延長があります。

上記以外の地域に納税地を有する納税者につきましても、交通手段・通信手段の遮断や計画停電などにより納税者、関与税理士が申告を行う事が困難になった場合には、申告・納付の期限の延長が認められます。

状況が落ち着いた後に「災害による申告、納付等の期限延長申請書」に必要事項を記載して、税務署に提出してください。

申告と併せてこの申請書を提出することも可能です。(電子申請も可能です。)

明日は、税金面での配慮についてご紹介します。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人レガシィ 杉澤桜 2102

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP