天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2011.3.17 消費税、仕入税額控除の見直し。その2

2011.3.17 | カテゴリ:相続応援日記

消費税の仕入税額控除制度が見直されます。

仕入税額控除の制度について、日本税理士会連合会は平成23年度・税制改正に関する建議書において次のように意見をしています。

16.消費税の仕入税額控除の方式を見直すこと。

(いわゆる95%ルール・一括比例配分方式)いずれも、事務負担を軽減する見地から設けられたものであるが、消費税は通常の会計処理の中で自動的に処理されるのが通例であり、適正な課税の見地から、これらの制度は廃止又は段階的に縮小すべきである。

なお、事務負担の面において、一定の中小企業には特例として存置することの検討も必要である。

出典:「平成23年度・税制改正に関する建議書」日本税理士会連合会


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人レガシィ 廣田勝彦 2100

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP