天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2011.6.16 東日本震災への税制上の対応。その26

2011.6.16 | カテゴリ:相続応援日記

東日本大震災により被災された方については、印紙税に関して、税制上の非課税措置が設けられました。

非課税措置の対象となる契約書は、東日本大震災の被災者が、災害特別貸付けを受ける際の「消費貸借に関する契約書」と、滅失等した建物の代替建物を取得等する際の「不動産の譲渡に関する契約書」又は「建設工事の請負に関する契約書」で、平成23年3月11日から平成33年3月31日までの間に作成されるものです。

 非課税の適用を受ける要件として、

(イ)不動産の譲渡や建設工事の請負に関する契約書であること、

(ロ)被災者が作成する契約書であること、

(ハ)代替建物の取得・新築・修繕やその敷地の取得の場合などに作成される契約書であることがあげられます。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人レガシィ 風岡範哉。2160

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP