天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2013.4.18 教育資金の一括贈与始まる。その3

2013.4.18 | カテゴリ:相続応援日記

教育資金の一括贈与の注意点ですが、この制度は、金融機関の領収書のチェックがあるため領収書についても細かく定められています。

 例えば、習い事に使用する物品の費用について

塾のテキストを塾から購入するのは、認められますが、一般書店で購入は認められない。

野球のグローブにつき指導者を通じて購入は認められるが、専門店で購入するのは、認められない。

 制度を悪用し、受贈者以外の人が使うために購入した分についても適用させないためだと思われますが、インターネットが発達し、クリック一つで世界中の商品が購入出来る時代において習い事の物品をスクールや指導者を通じての購入しか贈与税の非課税の対象とならないのは、少々使い勝手が悪いように感じます。 

記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人レガシィ 杉澤桜2611

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP