2017.7.18 平成29年路線価等の発表-その5
2017.7.18 | カテゴリ:相続応援日記, 相続関連情報
7月3日に国税庁から路線価等が発表されました。
すでに新聞報道などでも発表されていますが、全国約320,000か所の路線価の平均は、前年比で0.4%プラスとなり、2年連続で上昇しました。
各都道府県庁所在地の最高路線価ランキングは次のとおりです。
1位 東京・中央区銀座5丁目銀座中央通り付近 4,032万円(前年比26%上昇)
2位 大阪・北区角田町御堂筋 1,176万円(前年比15.7%上昇)
3位 横浜・西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前 904万円(前年比15.7%上昇)
4位 名古屋・中村区名駅1丁目名駅通り 880万円(前年比4.8%上昇)
5位 福岡・中央区天神2丁目渡辺通り 630万円(前年比12.5%上昇)
ちなみに42位が青森で15.5万円、43位が山口で14.5万円、44位が松江で13.5万円、45位が前橋で13万円、46位が秋田で12万円、47位が鳥取で11万円でした。
1位の東京と47位の鳥取との価格差は366倍です。
ちなみ群馬県の県庁所在地である前橋は全国45位ですが、新幹線の停車駅のある高崎駅周辺の路線価は33万円です。「県内最高路線価」で言えば、群馬県は全国27位に相当します。
記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 大口 亮 3645
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)