天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

  • HOME  > 
  • 相続応援日記  > 
  • 平成29年分、贈与税・譲渡所得税の申告状況について。その1

2018.6.8 平成29年分、贈与税・譲渡所得税の申告状況について。その1

2018.6.8 | カテゴリ:相続応援日記, 相続関連情報

先日、国税庁から平成29年分の所得税等・消費税・贈与税の申告状況が発表されました。

今日は贈与税について、その状況を見てみたいと思います。

贈与税全体については、納税額のある提出人数は36万9千人で申告納税額が2,077億円となっています。

前年の平成28年では、納税額のある提出人数は37万1千人で申告納税額が2,252億円となっていましたので、人数では△0.4%、申告納税額では△7.8%となっています。

なお、贈与税はみなさんが聞いたことのある110万円基礎控除を用いる「暦年贈与」と、相続時に贈与された財産を相続財産に持ち戻して再計算をする「相続時精算課税贈与」の2種類があります。

そのうち「暦年贈与」については、納税額のある提出人数は36万6千人で申告納税額が1,747億円となっています。

前年の平成28年では、納税額のある提出人数は36万7千人で申告納税額が1,927億円となっていましたので、人数では△0.4%、申告納税額では△9.4%となっています。

前年に比べ、贈与した人数はほぼ横ばい、納税額は減っているので、贈与した金額は小さくなったようです。

記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 三澤郁夫 3860

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP