天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

  • HOME  > 
  • 相続応援日記  > 
  • 平成28年熊本地震に係る特定土地等の評価方法等。その2

2017.5.2 平成28年熊本地震に係る特定土地等の評価方法等。その2

2017.5.2 | カテゴリ:相続応援日記, 相続関連情報

今回は前回から引き続き平成28年熊本地震に係る特定土地等の評価方法等についてご紹介致します。

特定土地等に該当する土地については相続開始時又は贈与時の時価で計算するのではなく、「平成28年熊本地震発生直後の価額」により計算することができることを前回ご紹介致しましたが、具体的にはどのように計算するのか?

結論としては、相続税及び贈与税の申告の便宜等の観点から、平成28年熊本地震による地価下落を反映した「調整率」を「熊本県(全域)及び大分県由布市」内における一定の地域ごとに定めることとされています。

そして、「平成28年熊本地震発生直後の価額」はその「調整率」を平成28年分の路線価等に乗じて計算することとされています。

例えば、その土地が路線価地域にある場合には路線価に各種補正を加えた価額に「調整率」を乗じて計算することとなります。

なお、この「調整率」については平成29年5月8日に発表される予定となっています。

記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 靏岡直希 3594

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP