天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2015.9.8 平成28年度税制改正に関する建議書。その3

2015.9.8 | カテゴリ:相続応援日記, 税制改正

今回も前回に引き続き日本税理士会連合会の発表した平成28年度の税制改正に関する建議書の中でも重要建議・要望項目として記載されている内容を抜粋してご紹介します。

1中小法人税制について

 (1)欠損金の控除限度額の縮減は中小法人には適用しないこと

 (2)減価償却方法について定率法と定額法の選択適用を維持すること

2所得税について

 (1)所得控除を整理・簡素化すること(医療費控除・基礎控除・配偶者控除・年少扶養控除等)

 (2)役員給与に係る給与所得控除について別途の基準を設けないこと。

 (3)土地建物等の譲渡損益は、他の所得との損益通算を認めること。

3法人税について

 (1)受取配当等はその全額を益金不算入とすること

 (2)損金算入規定等について見直すこと。(役員給与・退職給付引当金・賞与引当金・貸倒引当金など)

4消費税について

 (1)基準期間制度を廃止し、すべての事業者を課税事業者として取り扱い、新たに小規模事業者に対する申告不要制度を創設すること。

 (2)簡易課税制度のみなし仕入率を引き下げ、設備投資に対する別枠での控除を認めること。

5相続税・贈与税について

 取引相場のない株式等の評価の適正化を図ること。(特殊な評価方法の見直し。)

上記の内容については、あくまでも日本税理士会連合会の建議・要望で、平成28年度の税制改正の要望についてはまだ多くは出ていませんので、今後も注視が必要になるでしょう。

記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 靏岡 直希。3193

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP