天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2013.12.24 平成26年度税制改正大綱発表 その1

2013.12.24 | カテゴリ:相続応援日記

f:id:amanotakashi:20131212155956j:image:w360:right12日に自民党より平成26年度税制改正大綱が発表されました。

来年度の税制改正は二段構えとなっており、今回は本陣となります。

今日から3回にわたり、資産家の方に影響のありそうな項目をピックアップして、その概要を見てみましょう。

今日見ていくのは「相続財産に係る譲渡所得の課税の特例」についてです。

内容は、相続財産である土地等を相続税の申告期限の翌日以後3年以内に譲渡した場合に、相続税の一部を取得費として加算できるものです。

従来は土地等の場合、取得費加算額が「その者が相続した全ての土地等に対応する相続税相当額」だったので納税者にとってかなり有利な制度でした。

今回の改正により、対象額が「その者が譲渡した土地等に対応する相続税相当額」とされますので、売った土地にしか対応させることが出来なくなります。

今まで受けられていたような恩恵は大分制約されそうです。

なお、適用は「平成27年1月1日以後に開始する相続又は遺贈により取得した土地等を譲渡」した場合を予定しています。

譲渡日ではなく相続日での判断となりますので、注意が必要です。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人レガシィ 三澤郁夫 2777

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP