天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2013.7.2 平成25年路線価発表と相続税の増税の関係。その2

2013.7.2 | カテゴリ:相続応援日記

昨日7月1日に路線価が発表されました。

特に注目は2次相続を前提にして今回初めて相続税がかかる地域です。

ここではなぜ2次相続税に注目が集まっているか説明したいと思っています。

1次相続税は負担が少なくなっています。

配偶者税額軽減があります。さらに配偶者が同居しているのは通常ですから

小規模宅地の評価減(80%の評価減)が使えます。

その結果相続税の負担は減ります。

ところが2次相続税においては、配偶者はいないのですから配偶者税額軽減はありません。

さらに50歳代の子供さんたちはご自分で自宅を持っている方が多いので

小規模宅地の評価減が使えません。

その結果相続税が多くなります。

ここに注目が集まっています。

天野隆

記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。2661。


(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP