天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2012.7.31 平成25年度・税制改正の建議。その2

2012.7.31 | カテゴリ:相続応援日記

日本税理士会連合会より「平成25年度・税制改正に関する建議書」が公表されました。

相続税・贈与税に関する具体的要望の一つに「非上場株式等に係る相続税及び贈与税の納税猶予制度における諸要件を緩和すること。」があります。

それは、「非上場株式等に係る贈与税及び相続税の納税猶予制度の利用が低調である。」ためであり、「制度が広範に利用されるためにも、諸要件の緩和が必要である。」としています。

利用が低調な理由として以下の3点が挙げられています。

【1】経営承継円滑化法で認定された会社となるための事務手続が煩雑である。

【2】80%の雇用確保要件を維持するために、かえって経営の継続が困難となるのではないかと懸念する経営者もいる。

【3】納税猶予が打ち切られた場合には、猶予された税額に猶予期間に係る利子税を合わせて納付しなければならないが、このような万が一の場合の税負担も制度選択を躊躇させる要因となっている。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人レガシィ 廣田勝彦 2436

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP