天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2013.9.18 婚外子の相続分格差、違憲判決。その2

2013.9.18 | カテゴリ:相続応援日記

f:id:amanotakashi:20130808121507j:image:w360:left

2013年9月4日、最高裁判所は婚外子の遺産相続分を嫡出子の半分とする民法の規定を違憲と判断しました。

諸外国では1960年代後半以降、婚外子と嫡出子の差別が撤廃されています。

現在、日本以外で差別を設けている国は欧米諸国にはなく、世界でも限られた状況です。

国連も本件規定を問題にして、懸念の表明や法改正の勧告などを繰り返してきました。

日本でも平成6~18年に、住民票や戸籍での続柄の記載を婚外子と嫡出子で同様に取り扱うようになったほか、平成20年には婚外子の日本国籍取得を認めない国籍法の規定を違憲とする最高裁大法廷判決も出ました。

上記の事情も今回の判決に影響を与えました。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人レガシィ 廣田勝彦 2712

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP