天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

  • HOME  > 
  • 相続応援日記  > 
  • 天野紹子「ブレークスルー」出版記念パーティーその2

2015.2.3 天野紹子「ブレークスルー」出版記念パーティーその2

2015.2.3 | カテゴリ:相続応援日記, 会長・天野隆のブログ

今回、何を出版記念パーティー参加者の方に伝えたかったのか?

その答えは記念誌P1の「はじめに」に次のような記載があります。

天野紹子は出版記念パーティーにおいて、4つの方法で「ブレークスルー」を出席者の方にお伝えしたいと考えました。

…………………………………………………………………………………………………………

 1つ目は「気迫」です。アーティスト・大谷芳照さんによる「書のパフォーマンス」を通じてお伝えしました。ブレークスルーを一文字で表現すると「破」です。「破」という文字を書く渾身のパフォーマンスは、会場のみなさまをブレークスルーの世界へと誘うスイッチとなりました。

 2つ目は「言葉」です。代表、7人の幹部とともに行った「トークセッション」を通してブレークスルーの実例と実績をお伝えするものでした。

 3つ目は「体感」です。「ブリッジセレモニー」は、会場が真っ暗闇になるなか、こだわった音楽にのせて会場のブラインドが少しずつ上がり、東京の美しい夜景が突然現れる。つまり、今までとは違った景色が現れるという演出です。これによってブレークスルーの瞬間を体感していただきました。

 そして4つ目が、「覚醒」です。jajaの演奏によってブレークスルーを実現する空気感を伝えることでした。私はブレークルーにおいて大切なのは「理想を強く思う」ことだと考えています。私はjajaの演奏に、はるかかなたに光を当て、そこに、つまり理想に向かって進んで行くイメージをもっています。

このパーティーは普通の出版パーティーとは趣を異にし、私のこれまでの人生をさまざまな方法で表現したものとなりました。ご高覧いただけますと幸いです。

…………………………………………………………………………………………………………

記:資産家を応援する相続の専門家:天野隆。3045

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP