天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

  • HOME  > 
  • 相続応援日記  > 
  • 大手町連鎖型都市再生プロジェクトから学ぶ。その3

2008.7.29 大手町連鎖型都市再生プロジェクトから学ぶ。その3

2008.7.29 | カテゴリ:相続応援日記

ここに土地所有者において参考になるプロジェクトが存在します。

「大手町連鎖型都市再生プロジェクト」と言います。

http://www.toshisaisei.go.jp/06report/pdf/11.pdf

大手町は1964年の東京オリンピックで様相が一変しました。2016年の五輪誘致に向かって大手町はもう一段変革をしようとしているようです


このプロジェクトは一般の地権者において参考となります。

連続性を確保できると、オフィスだけでなくアパート・マンションの立て替えが容易になります。移転がスムーズになるからです。2度の引越しを嫌いますから換地は有効です。

種地の確保と言うのは応用できそうです。近所に種地があると移転がしやすいとことが起きます。2度の引越しを嫌いますから換地は有効です。

容積率の余裕を持っている地権者にはこの手法はとても参考になります。

2007年6月16日に上棟式を迎えた「大手町連鎖型都市再生プロジェクト」今後の発展とこの手法が生み出す都市再生に注目が集まります。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。1462。

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP