2014.12.10 国税庁HP、マイナンバー制度のサイト開設。その1
先日、国税庁HPで社会保障・税番号制度のサイトが開設されました。
今後の導入スケジュールも記載されており、各人への番号通知まで1年を切った今、その内容を確認してみます。
現在の予定では、平成27年10月から個人番号・法人番号の通知が行われ、平成28年1月から順次、社会保障、税、災害対策分野で利用開始することとなっています。
これにより、主な税目の番号記載開始時期は次の通りとなります。
所得税 → 平成28年分の申告書から
法人税 → 平成28年1月1日以降に開始する事業年度に係る申告書から
相続税 → 平成28年1月1日以降の相続又は遺贈に係る申告書から
贈与税 → 平成28年1月1日の属する年分の申告書から
法定調書 → 平成28年1月1日以降の金銭等の支払等に係る法定調書から
申請書・届出書 → 平成28年1月1日以降に提出すべき申請書等から
少し分かりづらい表現ですが、例えば相続税の申告書であれば一般的に申告期限が平成28年11月1日以降のものが対象になります。
同様に、贈与税の申告書であれば申告期限が平成29年2月16日から同年3月15日までのものが対象です。
実際記載するタイミングは各税目で多少のズレがありますが、最短なものは申請書・届出書ですので、例えば平成28年分の扶養控除等申告書より記載が始まるものと思われます。
記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 三澤郁夫 3011
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)