2019.7.3 個人事業主の税金 その1
今回は個人事業主の税金に関して書いていきます。
個人事業主の納税に関するスケジュールはおおむね、次のような流れとなっています。
A.2月16日から3月15日まで → 所得税の確定申告(申告と納税)を行う
※所得税は一定の要件を満たすと予定納税の義務もあります。
B.翌年の3月31日まで → 個人事業に係る消費税の確定申告を行う
※消費税は一定の要件を満たすと中間納付の義務もあります。
C.6月頃 → 住民税の決定通知書が届く
D.6月30日 → 住民税を納税する(一括の場合)
※分割払いの場合は、6月、8月、10月、翌年1月の4回
E.8月頃 → 個人事業税の納税通知書が届く
F.8月31日 個人事業税 第1期分を納税する
G.11月30日 個人事業税 第2期分を納税する
上記のように、年明けから3月までは申告納税方式である所得税・消費税の納税が
あるため忙しい時期となります。
年間の納税スケジュールを考えたキャッシュフローの管理が重要となってきます。
記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 森田太郎 4118
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)