天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2020.4.14 令和2年地価公示の概要。その1

2020.4.14 | カテゴリ:相続応援日記, 相続関連情報

今回は先月に国土交通省より発表された2020年1月1日時点の公示地価をみていきます。

 公的機関が公表する主な地価には次の3つがあります。

 今回発表された公示地価は、国土交通省が調査地点約2万6千につき、1月1日現在の土地の価格を公表し、土地取引の指標とされます。

 基準地価は都道府県が調査地点約2万強につき、7月1日現在の土地の価格を国土交通省を通じて9月に公表し、こちらも土地取引の指標とされます。

 相続に最もなじみのある路線価は、国税庁が調査地点約33万につき、1月1日現在の土地の価格を毎年7月に公表しています。

 今回の公示地価は、地価公示法という法律に基づき、「住宅地」「商業地」「工業地」などに土地の用途を分類して発表されます。

 今年の傾向としては、全国全用途の平均は5年連続で上昇しました。

 用途別では、住宅地は3年連続、商業地は5年連続での上昇となっています。

なお、公示地価はあくまで今年の1月1日時点での価額であり、今後新型コロナウイルスが経済に与える状況によっては、時価と乖離する可能性が危惧されます。

記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 三澤郁夫 4307

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続プロジェクト)

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP