天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2015.4.15 ピケティの経済理論と資産税。その3

2015.4.15 | カテゴリ:相続応援日記, その他

昨年、トマ・ピケティという経済学者が出版した『21世紀の資本』という本が話題となっています。

ピケティ氏は、富裕層に富が集中し格差社会が広がることを実証的に証明しています。

この格差是正の解決策の一つに資産への課税をと主張されています。

日本の税制の基幹は、所得税、法人税、消費税ですが、同氏は、所得税と法人税は同じようなものであり、消費税は逆進性が高いとしています。

よって、基幹税は、所得税、相続税、年次の資産税であるといいます。

 年次の資産税とは、毎年資産マイナス負債の資本に累進税率で課税するというものです。

 資産家の方には気になる見解ではないでしょうか。

 最近の税制は、相続税や所得税について、富裕層には増税傾向にありますので、この理論がどこまで波及するのか、今後の動向に注目されます。

記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 風岡範哉。3098

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP