2019.11.21 スマホとマイナンバーカードでの確定申告について その2
2019.11.21 | カテゴリ:相続応援日記, 税制改正, その他
「ID・パスワード方式」と「マイナンバーカード方式」についてご紹介致します。
「ID・パスワード方式」とは、税務署等で職員と対面による本人確認を行った後に発行された「ID・パスワード方式の届出完了通知」に記載されたe-Tax用のID・パスワードを利用して、「確定申告書等作成コーナー」からe-Taxを行う方法です。マイナンバーカード及びICカードリーダライタは不要です。
この方式を利用するためには、税務署等で職員と対面による本人確認を行った後に発行された「ID・パスワード方式の届出完了通知」が必要となります。
「マイナンバーカード方式」とは、マイナンバーカードとICカードリーダライタを利用してe-Taxを行う方法です。
マイナンバーカードを利用することで、e-Taxの利用者識別情報と暗証番号の入力が不要となり、さらに、事前準備として必要であった電子証明書の登録が不要になります。
ICカードリーダライタは、家電量販店などで購入することができます。
ただし、「マイナンバーカード方式」は現状、パソコンでのみ利用可能で、スマートフォンやタブレットでは利用することができません。
記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 佐々木 進吾 4212
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)