天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2004.10.19 もめない対策は遺言というけれど…

2004.10.19 | カテゴリ:相続応援日記

もめない対策には遺言が有益だと言われています。しかし相続・相続税のお手伝いをしていて、遺言を書いている方は少ないようです。私どもの相続の統計分析では遺言のある率は12%です。http://www.fpstation.co.jp/souzoku/souzoku-case/1_12.html

なぜ少ないのでしょうか?お客様に聞いてみました。

1.可愛い子供に優先順位をつけるのは忍びない

2.相続対策にお金や気を使うのは気が重い

3.遺言を書いておいてくれといわれて気分が悪かった

等が上げられます。

どんな子供には遺言を書いても良いかとお聞きしました。

親孝行の子供にはもめないように遺言を書きたいと言われました。

親孝行の方は、もめないで相続ができ、相続対策も出来、その価値は多大であると思います。

『親孝行、測ってみれば、数億円』と言えるかもしれません。

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP