天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2013.12.18 「早わかり相続税マップ」を発刊しました。その1

2013.12.18 | カテゴリ:相続応援日記

f:id:amanotakashi:20131212155956j:image:w360:left日本経済新聞出版社 教育事業部の編集者堀口 勝匡さんから、次のような依頼を頂いたのは路線価の発表があった2013年7月1日のすぐ後でした。

「日経ムック よくわかる相続 主要路線・エリア別 早わかり相続税マップ」

エリア別に路線価が一目瞭然でわかるマップをムック本で作ってほしい。

そのための監修を引き受けして欲しい。

私共税理士法人レガシィが、2015年税制改正に備えて、路線価プロジェクトを立ち上げ、沿線別に相続税の影響を調べていたのを堀口さんはご存じで、声をかけていただきました。

その時日本経済新聞出版社が出され、税理士法人レガシィとのご縁があった「日経ムック よくわかる相続2013年版」は2013年2月13日に出版して以来10万部を超える大ヒットになっていました。

私共は、相続税大増税時代に、母の相続(2次相続)に注目し、子供2人が家を持っているケースで、その時、初めて相続税がかかる人たちが東京周辺にものすごく増えることを、ニュースリリースで書きました。

2013年7月1日に真っ先に記事にしてくださったのが日本経済新聞社さんでした。

そしてこの出版のお話でした。そんな背景で、喜んでお引き受けいたしました。

その後いくつかの経済週刊誌さんが私たちのニュースリリースに反応していただきましたが、日本経済新聞出版社さんを優先させていただいたことで、その取材はお断りしました。

他の週刊誌さんは、路線価マップは私共の事例を参考にし、他の税理士法人に依頼してデータを作ったようでした。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。2774

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP