天野隆の相続応援日記 INHERITANCE SUPPORT DIARY OF TAKAHASHI AMANO ここでは資産税専門の税理士法人レガシィの専門家が、「相続の仕事で感じたこと」、「ルール化されたこと」、「お知らせしたいこと」を書かせていただいています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2008.4.7 「山の手線内」から「ゆりかもめ線内」へ。その2

2008.4.7 | カテゴリ:相続応援日記

日本の資産家は土地持ち、株持ち、金持ちと3分類に分けますと圧倒的に土地持ちの方が多いと言えます。そこで私たち相続の専門家は自然と土地の専門家になります。

最近の仕事上で関係する地名を挙げてみます。

汐留、竹芝、台場、豊洲、勝どき、晴海、有明、テレコムセンターです。

晴海はなんと言っても2016年東京がオリンピックの開催場所になった暁には、メイン競技場の場所になります。そして築地がメディアセンターに、有明テニスの森駅は選手村が出来る予定です。

ふと「ゆりかもめ線内」と言う言葉が浮かびました。

そのような名前はまだ無いと思いますが、これから使い始めます。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:天野隆。1385。

(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)

相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから

相続のメール無料相談はこちらから

  • 無料面談、無料メール相談
  • 知って得する相続豆知識 メールマガジン

アーカイブ

  • ※日本最大級とは創業以来の申告・有料コンサルティング合計件数のことを指します。

PAGE TOP