2019.11.6 シェアリングエコノミ― その3
2019.11.6 | カテゴリ:相続応援日記, 代表・天野隆のブログ
さまざまな個人間の貸し借りを仲介する社会的な仕組みをシェアリングエコノミーと言われています。PwCによれば2013年約150億ドルだったが2025年には約3350億ドルになると言われています。
料理を出前として運ぶUber Eatsもう一般的になりました。
ちょっとしたコンサルティングも既にあります。
休日にパソコン一つで出来ます。
個人対個人に限らずシェアするのは増えると思われます。
会議室はありますね。
時間をお借りするのには、家具の組み立て、子供のお迎え、ペットの世等です。
これからは空いている、使っていない、物と時間にイノベーションのタネがあるような気がしてきました。
記:資産家を応援する相続の専門家:天野隆。4201
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)